SSブログ

自社で無理なくできる長期インターンを考えてみよう [インターンシップ]

スポンサードリンク





2015年7月19日付の日本経済新聞に
『ユニクロ、海外で学生インターン 8月にマレーシアで』という見出しで、
日本の学生向けに初めて海外でインターンシップを開くとありました。

記事によると、

●成城大学の学生数人をマレーシアの店舗で5日間受け入れる
●現地での店舗運営や商品の販売計画作りなどを経験してもらう

とあります。

他にも、法政大学と連携してオーストラリアの店舗でも受け入れるそうです。

日本国内でも、京都産業大学と連携して京都市内の店舗で長期インターンを
実施し、学生を受け入れるようです。
京都産業大学は、15週間の長期有給インターンシップを実施しており、
今回もその一環かもしれません。

海外に拠点を持たない中小企業では、マスコミが飛びつきそうな派手な
インターンは行えません。

では、中小企業のインターンシップはどうのような内容がいいのでしょうか。

イベント要素の強いワンデイインターンシップは、大学は評価していません。
長期インターンシップのメリットとして、社員と同じ実務を行えることです。

新入社員が入った時と同じように、OJT形式(On the Job Training)
によりゼロベースで仕事を教えてもらい、週1~3日のペースで働きます。

もちろん、社員と同様に8時間勤務となります。

長期インターンシップを受け入れる場合、世代の近い若手社員に学生の面倒を
任せて、最終日には社長自ら食事に誘って、学生が自社に興味があるかどうか
見極めることが大事です。

大手企業と勝負しても勝てませんので、自社で無理なくできる長期インターンを
考えてみましょう。


スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。